UR賃貸住宅の「敷金分割支払制度」とは?

敷金
スポンサードリンク

URのお部屋探しキャンペーン中に「敷金分割支払制度 」というものがあります。

原則として各エリアのキャンペーン期間中に申込みの場合のみ利用可能な制度です。

なので、全てのエリアで実施しているわけではないようなので、各エリアの窓口にご確認ください。

敷金分割支払制度とは

UR賃貸住宅の敷金分割払制度

URの「敷金分割支払い制度」とは、通常契約時に一括で支払う敷金(家賃2ヶ月分)を分割して支払える、という制度です。

契約時に1か月分の敷金を支払い、残り1ヶ月分の敷金は入居可能日の属する月から数えて2回目の6月に家賃・共益費と一緒に支払うことになります。

⇒URに問い合わせると、契約時に2回目の支払日については書面で渡されるとのことで、支払日が近くなってからの案内はないそうです。

契約時の初期費用を抑えるというメリットはありますが、2回目の敷金支払いを忘れないように気を付けないといけませんね!

今回のお部屋探しキャンペーン(2018年12/1~2019年3/31)の場合、

  • 1回目 : 契約時に家賃の1ヶ月分
  • 2回目 : 平成32年6月に家賃の1ヶ月分の敷金を6月家賃・共益費と一緒に支払う。

敷金分割の制度は、今回の場合2018年12月1日~2019年3月31日に対象物件及び対象住戸に申し込み限定の優遇制度です。

共益費、敷金は入居開始可能日から発生します。

UR都市機構が定める他の制度と併用できない場合があるそうです。

詳しくは案内窓口にお問い合わせください。

※キャンペーン期間・内容は、エリアによって異なる場合があるようです。

※URの賃貸物件は先着順のためご希望の住宅がなくて申込できないことがあるそうです。
なので、気になる物件がある場合は、まずは申し込んでおいたほうが良い、とのことです。

募集住戸の情報やキャンペーンのこと、制度のことなど、詳しくは営業センターなどの窓口にお尋ねください。

※お申し込みは、URの入居資格要件を満たした方が対象です。


スポンサードリンク

関連記事

令和6年度子供の支援申請受付期間一覧

母子家庭の支援制度一覧

ピックアップ記事

満18歳未満の子

児童扶養手当の一部支給停止措置とは?今迄通り受給するには?

「児童扶養手当の受給から5年後」などの要件の人が「どうしても仕事ができない事情がない」のに 「働かずに手当を受け取っている」場合は、「支給額が半額になります」という制度ですが、仕事をしている人などは届出を出せば今までどおり支給されます。手続きの案内です。

ページ上部へ戻る